超、超久しぶりだわ(笑)
もう何年放置してたんだろ(^_^;)










もう何年放置してたんだろ(^_^;)
いや~。時の経つのは早いもんで。。。
もう梅雨。ってか、6月も終わっちゃうじゃぁ~ん
毎日、いろいろいろいろいろいろあるけど。
一応順調かなぁ
稜がまた入院したり。したけど。。。私は病院に泊って朝家に帰って、仕事行って、みたいな生活だったけど
姉姫の学校もいろいろあるらしく、学校さぼったりしたけど。。。ついでにちび姫もさぼらせて女子三人で買い物行ったけど(リョウ入院中だったし)
父の病気が再発したけど。。。
でもまぁ、無事に毎日を暮らせてるかなぁ
しかし、一日が短すぎる
5時過ぎに起きて、毎朝リョウと私のお弁当作って、8時に家を出るまでも座る暇もないし。
夕方5時過ぎに帰って来てからも、夕食食べる以外はほとんど座れないし
時々、ネットやるけど。
ブログなんてすっかり忘れてたような。。。
そういえば、一度PCが故障して、修理に出したりしてから、余計にPCいじる回数が減ったんだよなぁ~。
でも、ここは続けて行きたいしなぁ。
って感じ
とにもかくにも、マイペースに更新し続けようっと
いろいろあったけど。
無事にちび姫の4歳の誕生日も
姉姫の小学校の卒業式も終えたんだけど。。。
ちび姫が昨日から「水疱瘡」に罹ってしまったぁ~~
出所はわかってるんだよね。
毎週行ってた児童館でって。。。
ということは、稜も同時に貰っているはず。
いや、貰っていて欲しい。。。
んだけど。
稜ちん、まだ症状が出てない
このままでいくと。。。遅ければ仕事始める予定の二週間後に出る可能性大
医者に電話して「今から予防接種受けれないか?」って聞いたら、兄弟間では効かない(もう遅い)ことのが多いって
しかもしかも、どうやら4日前に会った甥っ子が会った次の日に発熱、その次の日に「おたふく」という診断を受けたとか。。。
これも再度医者に確認したら「おたふくの場合、接触してからでは遅いんで。もう様子をみるしかないなぁ。。。今打ったらもったいないよ」とのこと
あのさぁ。
もし。もし全部罹っちゃったら。
4月は全滅
ってか、姉姫もおたふくは罹ってないから、最悪の場合は2ヶ月も掛っちゃう???
それじゃぁ、完璧に辞めさせられるよね
と、悪い方にばっかり考えちゃいけないけど。。。
やっぱり今の私、ツイテないかも
この先、どうなるか。。。見守ってて下され。
ってか、無事に仕事はじめられるように、祈ってて~~~
春から始まる新生活。
とにかくさぁ。。。
預ける場所を決めなきゃ始まらないわけだし
もう決めました。
保育ママ。。。家庭福祉員っていうのかなぁ。
一応区でも認可してるとこなんだけど、でも区からの助成制度はまだないんだよね
2人とも公立の保育園に入れれば、下の子は半額で済むのに。
それを考えると倍以上のお金が掛っちゃうことになるんだけど。
でもね。しょーがない
母ちゃんは頑張るよ
しかもさぁ、一度真ん中を保育園に送った後、職場前を通り過ぎ。。。長い登り坂を上って、下を送り届けなきゃぁならん
うぅ~~ん、一日二往復、あの坂を上り下りするのはありえない。
というわけで。
旦那が電動チャリを買ってくれました
雨の日も風の日も、はたまた雪の日も、徒歩では行けない距離。。。23区内なのにぃ
チャリ用のレインコートや風防も購入
ほんっと。いろいろ思っても無い事ばっかりだったけど。
全部前向きに考えられるようになったし
姉姫も中学生だし。
4月から、ほんっと頑張るぞぉ
今、もう今までに無いくらい辛い日々を送ってます
っていったって、大した悩みじゃないんだけどさ。。。
職が決まってるのに保育園が決まらない。
これ、ほんと辛いわ。
びっくり、ほんと大変
精神的にも肉体的にも限界が近づいてきました
いやさぁ、職が決まっても保育園も保育ママも認可保育園もダメで。
で、いざ保育ママが決まりそうってなったら、今度は決まってる職がダメになりそう
こんなことってアリ?
いやぁ、それなりに長く育児してるけど、これほどとは。。。
びっくり
もう泣くに泣けない。
旦那にも全然分かってもらえない。
そして。。。
どうなる、これからの私?
もうはっきりしてほしい。
保育ママだって、ものすっごい遠いとこだし。
姉弟で全然違う場所に預けることになるんだし。。。
そこまでしても、苦労は報われず。
はーそうですか。
あのさぁ、子供手当だかなんだかより、保育園やそうゆう施設充実させろよ。
そー思ってる人、全国にいっぱいいるだろうなぁ
最近、mixi内の日記と、たま~にyahooの日記を書いてるので、こっちは放置状態だったんだけど。。。
ほっとくとコメント欄がすごいことになるので、久々に書いてみようと思ったりして
最近末っ子長男の「稜」がぐんぐん成長してる
現在一歳3ヶ月と18日くらいなんだけど。
ここ数週間でや~~っと歩くようになり
1か月前に断乳してからは、食べる量も増量中~~~~
して、言葉もだいぶ出てくるように
一応、私の事は「パパ」どーしてもパパって言う
姉姫のことも「パパ」って。。。
テトや猫、他の動物は全て「わんわん」
あとはーあんぱんまん「ぱんまん」
お茶「ちゃちゃ」
車「ぶーぶー」
くらいかなぁ~~~
いやぁ、毎日毎日癒されてます
ちなみに、先日ちび姫は七五三でした~~。
超可愛かったです
お隣。。。
ついにお引越しいたしましたぁ~~(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
引越ししたのは、4月の終わり。
で、新住人のご夫婦が引越してきたのが、5月の終わり。
今はいろんな意味ですっかり落ち着きました
いやぁ~。長かった。。。
ほんと、大変だったなぁ~。
隣が引越してからというもの。
今まで出来なかったベランダ掃除や、植木の植え替え等々
また、一日中窓を開け放したり。
存分にやっております
これが普通の生活だよね。
うん。これが普通だ。
でも、毎日が薔薇色風だよ
それにしても、あのおばさん、どこ行ったんだろ?
すでに「騒音おばさん」になってないことを祈るばかりっす。
ちなみに、私。
ブログも引越ししております。。。
カメラを変えてからというもの、ここに写真をUPするのが面倒で。。。
しかも、息子のアレルギー発覚があったりで。。。
心機一転?
yahooで始めたら。こちらまで手が回らないんだよねぇ
ってか、一番日記を書いてるのはmixiだし
というわけで、たまにこっちも書きたいとは思ってるんですが。。。
もしよければ、こちらにも遊びに来て下さ~~~~い。
とはいえ、まだ少ししか書いてないんだけどね
ちび太郎の「卵アレルギー」が発覚してから早2週間。。。
完全母乳のちび太郎育児。
私も完全「卵除去」生活
超和食な日々。かと思いきや、そうでもないんだなぁ~
本当は「純和食」で生活するのが一番いいんだろうけど。
何せ、ダーリンがねぇ。。。
和食で生活出来ない人なのよ
「肉」「肉」「肉」「肉」
って。
姉姫もマジでダイエットさせたい今日この頃。
ほんとに和食にしたいんですけどぉ~
それに対してダーリン「俺はビールとスナック菓子でいいや」だってぇ~
あほか!!そんな訳にいくかぁ!!って
あり得ないだろう。そんな食生活。
お前は一人暮らしの学生かっつーの
ってか、学生だってそんな生活しないか。。。。
ま、ちび太郎の為、徐々に和食に移行しつつあるんだけどねぇ
ちび太郎、ステロイドのおかげでだいぶ落ち着いてはいるんだけど、やっぱりあちこち出ちゃうんだよなぁ~。
湿疹が完全に消えることは無さそうな
と!!
そういえば、生後5ヶ月半になったちび太郎、一昨日(2/13)ようやく「寝返り」しましたぁ~
嬉しいような、寂しいような。。。
ゆっくり成長しておくれ、と思う今日この頃。
しかし、可愛い!やっぱ赤ちゃん最高~~~~
ラブラブ生活満喫中でっす
うちの息子。
元旦で生後4ヶ月になった、愛しい愛しい我が息子。
どうやらアトピーっぽい
生後2ヶ月くらいからかなぁ?
若干それっぽくないか?って感じだったんだけど。
生後3ヶ月には節々まで赤く、時にはジュクジュク。。。
そして、生後4ケ月に入る、この年末年始には。
ほっぺが赤く腫れあがり、大泣きすると涙と同じ量の汁が垂れるようなシマツ
何がいけなかったんだろうか?
伊達巻きか?(卵いっぱいだからね)
それとも実家のお風呂か?(自宅は塩素除去してるからね)
それともちゃんと見てあげてなかったか?(ダーリンもいるから、ついついね。。。)
と自問自答しながら、毎日パソコンで「いい情報」が無いかを探してました
きっと医者に連れて行けば「まだ断定できないけど、アトピーっぽいねぇ」的なことを言われ、「スキンケアをしっかりしてあげて」と軽いステロイド剤や保湿剤を出されるんだろうけど。。。
うち、ダーリンもアトピーだもんで、アトピーの苦しみは知ってるつもり。
私的にもダーリン的にもまだ「ステロイド」や薬的なものは使用したくないわけ。
だもんで、なんか良いもんはないか?と試行錯誤中。
ちゅうか。
私って普段から化粧っけがない人なんだけど。
ファンデーションは何かの行事だけだし(結婚式とか七五三とか入学式とか)
普段はそのまんまで「アイメイク」だけなんだよねぇ
ってか、私も肌が弱くて被れちゃうからさ。
普段のスキンケアも、あまり何も入っていない化粧水だけなんだけど。
ちび太郎には頑張ってるよぉ
馬油ローションに馬油。だったり。
APローションなるものに、ベビーオイルだったり。
これも無添加ものを探してネットで購入してるんだけど。
幸い二日前に来た「APローション」が肌にあったのか、なんとなく落ち着いてきた
とはいうものの、首とかめっちゃ痒そうで掻きまくるし、あちこち赤いし、多少ジュクジュクしてたりして。。。
でもね。不思議なことに新潟行くと、ものすっごい「劇的に軽減」するんだよ
水がいいのかな。たぶん。。。
何せいつも行く別荘は山ん中で、若干水質が違ってるっぽいし。。。
だもんで。今週末も行ってきます
相当雪深くなってるかもしれないけど、愛しい愛しい息子の為に。
それと。。。
ダーリンのストレス解消のためにね
来週には少しでもよくなった、ちび太郎のUPが出来ればと思っておりますので、どうぞよろしくぅ
と。。。
遅ればせながら
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
最近のコメント